■ @command ■

ジャーッ…カチャカチャ…もにゅ…?あ、どんぶり洗ってました。
食べたらすぐ食器洗っておかないと忘れちゃうもので。清潔一番だし。
え?自由にLvあげたりなんとかこんとかしたい?なら@commandを使ってみましょう。

---事前準備---
(1) [ C:\cygwin\home\****(ユーザーの名前かコンピュータの名前)\athena\char ]

にある、[battle_athena.conf]を開きます。
改行されてなくて見づらいよウワーンって人はワードパッド推奨。
(2) 143行目あたりにある

// @コマンドのGM専用化をするかどうか
atcommand_gm_only: yes

に注目。ここはたぶんデフォルトではyesになってると思います。
yesであれば@commandはゲームマスターのみが使用可能
noであれば@commandは全てのキャラクターが使用可能

となります。こちらはお好みでいいのですが、noの場合はこれで終了。
yesの場合はもうちょっと作業が必要になります。許可する@commandを指定するわけです。
(3)
[ C:\cygwin\home\****(ユーザーの名前かコンピュータの名前)\char ]
にある、[atcommand_athena.conf]を開きます。
改行されてなくて見づらいよウワーンって人はワードパッド推奨。

(4) // GMコマンドや@コマンドを使うことができるGMのレベルを設定
これに始まり、一杯項目が並んでいますね。これは、GM以外のキャラクターが
使用できるかできないかを指定しています。例として、

die: 1

とあります。これは自殺するというちょっと変わったコマンドですが、デフォルトでは1だと思います。
これを、[ 0 ]にすると誰でも使用できるようになります。他の項目でも同様。
もしもこれで@commandが使用できないという場合は、いっそ(2)をnoにして下さい。
 

 

それでは、@commandを使ってみましょう。ゲーム内チャットで
@**** ? ? ?

という形式で入力します。****がコマンド名、?が指定数。ですが、コマンドは多種多様なので

[ C:\cygwin\home\****(ユーザーの名前かコンピュータの名前)\athena\db ] 

に入っている[help.txt]を参照しましょう。コマンドが全て載っています。例として@itemを使用する場合、

[ C:\cygwin\home\****(ユーザーの名前かコンピュータの名前)\athena\db ]

に入っている[item_db.txt]を開き欲しいアイテムを探し、最初の数字(ID)を指定すれば確実です。

例)スロット4つのコンポジットボウを2つください。
@item 1705 2

これでインベントリにペリ○ン便直通で配達されます。あら不思議。

@commandはとにかくいろいろ試してみましょう。ただ、モンスターの大量すぎる召喚は重いので注意を。

← Step4 . 「@command」へ戻る * Step6 . 「dbとconf」へ進む →